【2020年最新】調理師におすすめの副業アイデア・在宅ワーク8選

調理師 副業

どーもー。ゆうき(@KyaritakuYuuki)です。

今日は調理師の副業・ビジネスアイデアを開拓♪

マイナビ転職の調査によると、調理師の平均年収は434万円(311職種中269位)となっていますが、実際のところどうでしょうか?

「そんなに高くねぇよ!」って感じてる方も多いのではないでしょうか。

確かに、この数字はマイナビに掲載されている調理師の求人データを元に算出しているので、全ての調理師さんの年収で統計をとるともっと下がるかもしれません。

現に、そんなに年収が高ければ副業を始めようとは思いませんし、今後調理師1本でやっていくには心もとないですよね。

ということで、今日も副業アイデアを開拓していきましょう♪

調理師の仕事内容とスキル

では、本題に入る前に調理師さんの仕事内容とスキルを復習させてください。

仕事内容・スキル
仕事内容 ・仕込み
・調理・盛り付け
・皿洗い・片付け
など
資格 調理師免許
勤務先 ・飲食点
・ホテル・旅館
・学校の給食室
・病院・福祉施設
など
スキル・知識 ・食品学(食材に関する知識)
・調理方法
・調理器具の使い方
・メニューの考案・考察
・栄養学
・公衆衛生学
など

ということで、そんな保育士さんのスキルと経験が活かせる副業とアイデアを考えてみました!

【定番】調理師におすすめの副業3選

まずは手堅い副業から。調理師の経験や知識が活かせる、かつ初心者でも始めやすい副業をご紹介します。

料理代行

調理師の経験をフル活用できてかつ、手堅く稼ぐなら料理代行がおすすめです。

料理代行とは、忙しい主婦や一人暮らしの会社員に代わって料理を作るお仕事。家事代行サービスのスタッフに登録してパート・アルバイトとして働くのが一般的です。

スタッフ登録後即日スタートもOKです

おすすめポイント
  • 高時給
  • 即日スタートOK
  • 調理師の経験が存分に活きる

基本的にシフト制なので、本職(調理師)の仕事やプライベートの都合とも合わせやすいです。

時給1500円~働ける会社も多く、調理師であれば指名も貰いやすいはずなので、短期間で高収入も望めますね。

おすすめポイント
  • Casy
  • タスカジ

料理講座・スキルシェア

スキルシェアサービスとは、自分が持っているスキル・能力に値段を付けて販売できるサービスです。

たとえば、○○料理の作り方を教える講座、調理師が教える魚のさばき講座、おいしいパンケーキ作り講座、タピオカ作りの講座などなど、自分が持っている料理の知識や作り方をお金に代えられるわけです。

おすすめポイント
  • スキルアップにつながる
  • 調理師の経験が存分に活きる

ただ、時給制のアルバイトやパートではないので、講座がヒットしなければ稼げない恐れもありますし、逆にヒットする講座を作れればガッツリ稼げる可能性も。

Youtubeなどで最近流行りの食べ物をリサーチすると良い講座案が見つかるかもしれませんね。

プラットフォームによって販売方法や使い方は異なりますので、以下サービスも参考にしつつ自分に合ったサービスを見つけてみてください。

おすすめのサービス
  • ストリートアカデミー
  • Umedy

WEBライター

もし在宅ワークで手堅く稼ぐのであればWEBライターがおすすめです。いわゆるネット記事を書く仕事で、記事数に応じて報酬を貰えます。

PC1台あれば自分の好きな時・好きな場所で仕事ができ、初心者の人でも始めやすいのが特徴的。

おすすめポイント
  • 在宅ワーク
  • 調理師の専門知識を活かせる

一般的に専門性が高くなるほど記事単価が上がる傾向にあり、調理師・栄養士の資格保有者限定の案件も。実績をちゃんと積めば単価交渉もできますし、企業から直接仕事を貰えることもあります。

まずはクラウドソーシングサービスの初心者向け案件を数件やってみて、ライティングに慣れていくといいですね。

おすすめのサービス
  • クラウドワークス
  • ランサーズ

【チャレンジ編】調理師の経験が活かせる副業アイデア5選

介護職アドバイザー

おすすめ度 ★☆☆☆☆
難易度 ★★★☆☆
新規性 ★★★☆☆
ターゲット・役立つ人 ・在宅介護をしている介護者

これから間違いなく迎えるであろう超高齢化社会。在宅介護を余儀なくされる家庭も多くなり、悩める介護者も増加すると予想されますね。

そんな介護者の負担を少なくすべく、あなたの調理師としての知識と経験を貸してみてはいかがでしょうか。

介護食アドバイザーとは介護食について適切なアドバイスを行う人のこと(僕が勝手に命名した職業名)。

被介護者の状態は?介護者の料理スキルは?世帯収入は?と、それぞれの家庭に合わせて介護食の作り方やメニューを提案。時には調理の代行を行うのもいいでしょう。

まだ、この肩書きで活動している人はほとんどいないようですが、今後増えていくような気がします。

ただ、適切なメニューを考案するだけだと、いずれAIに代替される可能性もありますので、何か他の付加価値も検討しておいた方がいいかもしれません。

ポイント
  • 超高齢者時代でニーズが高まる可能性あり
  • オンラインで行える

動画メディア運営(調理師の食レポチャンネル)

おすすめ度 ★★☆☆☆
難易度 ★★★☆☆
新規性 ★★☆☆☆
ターゲット・役立つ人 ・おいしいお店の情報が欲しい低・中所得者層

お次にご紹介するのは動画メディア制作。いわゆるYoutuber的な仕事です。

動画の再生数に応じて広告収入が得られる仕組み。企業案件を請け負うと高い収益が得られると言われています。

そして、調理師と動画メディアの相性が良いと思ってて、現にすでに沢山の料理チャンネルは沢山ありますよね。中には調理師が運営しているチャンネルもちらほら。

ただ、ここで同じことをやってはジリ貧になるか、稼げないで終わる可能性が大きいですよね。

そこで僕が提案したいコンテンツ内容が「食レポちゃんねる」。

ただ料理をおいしそうに食べるのではなく、調理師の知識を元に料理を分析するチャンネルとして色々な料理店・弁当などをレビューしていく感じ。イメージとしては、料理研究家に近いかもしれません。

素人で似たようなチャンネルはありますが、それを調理のプロがやったらどうなるか・・個人的にちょっと見てみたいですね。

ポイント
  • 料理を作るのではなく「食べる」「分析」するチャンネル
  • プロがやっているチャンネルはあまりない(はず)

料理メニュー開発ブログ【サブスク】

おすすめ度 ★★☆☆☆
難易度 ★★★☆☆
新規性 ★★★☆☆
ターゲット・役立つ人 ・主婦もしくは主夫

今日の何を作ろうかなぁ・・・昨日アレ作ったし、コレは先週作ったし・・

そんな悩める親へ料理のメニューをシェアする仕事はいかがでしょうか。

やり方としては、note・ニコニコなどのブログに作り方やポイントを載せて、月額課金で稼ぐスタイル。食べログの有料&個人版といったところでしょうか。

ただ、単にメニューを紹介するだけでは「食べログでいいじゃん」ってなるので、ターゲット別に料理メニューを開発するといいかもしれません。

たとえば、「薄毛の人におすすめの料理メニュー○○」「記憶力・集中力が倍増する料理メニュー○選」「プルプル肌を手に入れたい人必見のメニュー○○」「モテ料理メニュー○○」とかとか、悩み別のメニューを作るのなんていかがでしょうか。

ただ、ハッキリ言って食べログが強すぎるので果たして勝算はあるのか・・。うーん。

ポイント
  • 波に乗れば収益が安定する
  • 比較的始めやすい(知識がほとんど不要)

調理カウンセラー(食事療法士)

おすすめ度 ★★★☆☆
難易度 ★★★★☆
新規性 ★★★★☆
ターゲット・役立つ人 ・メンタルが落ち込んでいる人

調理カウンセラーとは、食事の改善からメンタルへアプローチするカウンセラーのこと(勝手に命名した職業名です)。

なぜカウンセラーかといいますと、メンタルの改善には「睡眠」「栄養」「運動」が大切と言われていて、食生活とメンタル衛生は切っても切れない関係なんですよね。

現に食事療法士っていう民間資格があるくらいですし(仕事内容を見たらちょっとスピリチュアルっぽい要素も含まれてたのであえて名前を変えましたが)。

メンタルがどういう状態の時にはどんな食事を取ればいいのか?
食生活の乱れはどうやったら改善すればいいのか?
イライラしやすい時はどんな料理がいいのか?

調理師の経験・知識に加えてカウンセリングスキルを学べば、悩める人の心のケアも行えるわけですね。

ポイント
  • 貢献意識を感じやすい
  • 今なら先駆者になれる(かも)

オンライン料理教室

おすすめ度 ★★★★☆
難易度 ★★★★★
新規性 ★★★☆☆
ターゲット・役立つ人 ・料理の技術を磨きたい主婦
・ダイエット・美容に興味がある女性

最後はちょっと難易度が高めのやつ。

一般的に料理教室は自宅かどこかの部屋を借りて開かれるものですが、それをオンラインで全部やっちゃおうぜっていうサービス。

料金プランとしては、月○レッスン○○○○円みたいな月額制にするか、1回○○円のチケット制にするか、それとも月2レッスン、月4回のブロマガ、月1回質疑応答ライブ動画みたいなコンボにするか・・はたまた、マンツーマンの調理トレーナーみたいにして1人あたりの単価を上げるのもアリかも。

ここまでくると、副業というより起業したい人向けの内容になりますかね。ただ、元手は食材費だけなので、リスクはそれほど無いのかなぁと。

オンライン配信サービスを作るところから始めると難易度が激上がりなので、最初はYoutubeやニコニコ動画のブロマガ・ライブ配信機能でテストしてみると良いですね。

良くも悪くもすでに実践している方もいるので、参考にしてみるといいかもしれません。

ポイント
  • コストと手間をかけずに料理教室を開ける
  • 調理師の経験を存分に活かせる

まとめ

以上、調理師におすすめの副業アイデア集でした。

定番の副業
  • 料理代行
  • 料理講座・スキルシェア
  • WEBライター
チャレンジャー向きの副業
  • 介護食アドバイザー
  • 動画メディア運営
  • 料理メニュー開発ブログ
  • 調理カウンセラー
  • オンライン料理教室

何かピンときた副業はありましたでしょうか?

今の仕事のスキルをそのまま活かして手堅く稼ぐなら料理代行がおすすめですが・・今のこのご時世だとちょっとキツいかもしれませんね。

逆に他の副業はほとんどオンラインでできる仕事なので、どれか自分でも始められそうな副業から少しずつ手をつけてみるといいですね。

では、あとは良い感じに。何卒~。

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ

Sponsored Links

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

8 + 7 =