本サイトをご覧いただきありがとうございます。
「キャリア開拓ラボ」管理人のゆうきといいます。
このページでは僕のプロフィールやこのサイトを立ち上げた経緯を簡単にご紹介します。
Contents
自己紹介
名前 | ゆうき |
年齢 | 29歳 |
本職 | システムエンジニア |
趣味 | 副業、WEBメディア作り |
体型 | ガリガリ君 |
性格 | ビビり、人見知り、飽き性&凝り性 |
価値観 | 貢献、自由、仲間 |
ざっとこんな感じです。
性格や価値観から見る僕
基本的に何事もネガティブに考えがちな根暗ですが、その性格に対して特に不満はなく、一周回ってポジティブなタイプな気がします。
人とのコミュニケーションも苦手意識はなくて、人見知りのクセに初対面で話すのは割と好き。
でも会うまではとてつもなく緊張しますし、相手の顔色をうかがいながら話す癖があったり。陽気なネガティブくんです。
あと、割とコツコツと続けられるタイプで、何事もハマったらトコトンハマるタイプ。が、飽きるとトコトン冷めちゃうのがやや難点です。
仕事から見る僕
正社員でエンジニアとして働きながら、趣味の延長線上でWEBメディア制作の副業をやってます。
プライベートはその副業の時間に充てていて、もはやライフワーク状態。
記事を書かない日(もしくは書けない日)には落ち着かないこともしばしばあって、最近は趣味が副業なのか、副業が趣味なのか、よくわからん状態です。
職務経歴
さて、お次は僕のキャリアを暴露。
- 大卒後、IT企業へ就職
- 2016年4月~:ふとしたきっかけでブログを始める
- 2016年10月~:立ち上げたブログが約10万PV突破。本格的にメディア運営を始める
- 2017年4月~:広告収入が約40万円到達(計2サイト)→本業の収入を超える
- 2019年2月~:広告収入が約70万円突破(1サイト)
- 2020年3月~:コロナでキャリアショック!!
といった感じで、本業は新卒入社会社一筋。社会人3年目の時、ふとした理由でブログを始めたことをきっかけに、WEBメディア作り(副業)にドハマりします。
副業の収入源は広告収入で、約3年間順調に数字が伸び続けていて、ボーナス以上の金額が毎月入る生活に。が、2020年3月のコロナで状況が一変。
ビビり万歳!独立してなくて良かった・・
正直ベースにいうと、コロナでかなり収入に影響が出ました。
それもそのはずで、メディア掲載していた広告主さんの大部分が実店舗ビジネスだったから。
現に広告代理店の担当者さん曰く、広告費削減のために広告を停止するクライアントさんが一気に増加したようですし・・
具体的には収益の7割弱減!!
まさにコロナショックの煽りを受けたわけです。
結果論に聞こえるかもしれませんが、勢いで独立しなくて良かったと思います(収益的に本業を辞めていいタイミングもありましたので)。
自分のビビりな性格を褒め称えよう。
コロナはキャリアを考えるきっかけに
コロナのおかげで2つのことを学びます。
副業はやっぱり良い
まず副業をしておいて心から良かったと思います。
といいますと、副業をやっていたおかげで、この状況に対して余裕を感じつつも、しっかりと危機感も感じられているからです。具体的にいうと、
- 副業で稼いだ実績と自信(余裕)
- 副業の収益が激減したこと(焦燥感)
自分で稼いできた自信が気持ちに余裕を与えてくれて、収入が激減したことが現状の危機感を肌で感じさせてくれたわけです。
逆にサラリーマン一筋にやってたら、
「どうせクビにはならないから大丈夫っしょ!」
っていう”無根拠な余裕”か、
「えっ、この先大丈夫?会社つぶれない?何したら?」
っていう、”漠然とした焦燥感”を感じていたことでしょう。
仕事や職業について考えなきゃ
とはいったものの、僕自身キャリアに不安を感じていないわけではありません。
- 会社は今のところで大丈夫?
- 安定した会社に転職しておいた方がいいのでは?
- もっと力を発揮できる職場があるのでは?
- このままエンジニア続けていいんだっけ?
- 次の何のメディア立ち上げようかなぁ・・
とまぁ見事にキャリアショックを受けているわけです(笑)
でもここで、謎のポジティブ(貢献意識)が発動します。
「これはみんなが悩む問題だからメディア化すればいいのでは?」
と。
明日の見えない今だからこそ、キャリア作りが大切
ということで、このサイトが立ち上がったわけです。
自分自身のキャリア作りのために執筆していくつもりですが、似たような悩みをお持ちの方にも役立つ内容があると思います。
何より同じ思いを共有しながら、一緒に進んでいく仲間が欲しい(笑)
そんなわけで、あなたも明日のキャリアを作ってみませんか?